
そろそろイチゴも終わりに近づきました。
品種は宝交早生。
今年ほど楽して沢山のイチゴを収穫した年はありません。
収穫以外は何も世話をしなかったからです。
肥料も入れない、葉欠きもしない、モチロン植え替えもしない。
まさにほったらかし。
一昨年植え付けた、わずかな堆肥で育てていた親株から増えたイチゴですが、
肥料も入れずにほったらかしで育てていましたが、かなりの収穫を出来ました。
大きさとかカタチを言わなければ家庭用のイチゴとしては大満足でした。
おかげで冷蔵庫はイチゴジャムだらけです。(笑)
▼まだまだ花は咲いていますけど、もうお終いっぽいです。

良くない株を掘って廃棄し、良さげな株だけを残してランナーを伸ばそうかと思いましたが・・・
▼もうすでにランナーも伸びまくって苗が根を下ろし何が何やらワケ分からない状態です。^^;

・・・まるでもつれた糸を解く様な作業になりそうです。
母には「来年もいっぱいイチゴを作って♪」と言われていますが、
出来る事なら足元を気にせず収穫しやすいようにちゃんと畝に植えたいし。
でも、このまま放置しておいても来年も今年の様に沢山出来そうな・・・
あぁ~~めんどくさい!やっぱり放置しとこうかな~。^^;
かりゆし58 「オワリはじまり」