
まとまった雨がまったく降らなくって困っています。
だったら水をあげれば良いのでは?と思いますよね。
ちゃんと水はあげていますよ。
本日も早朝5時に目を醒し、夜明けを待って畑へゴー。
水道水の飛ばせる所にはしつこいほどに水をかけます。
ホースで届かない所にはジョウロでしつこく水やりします。
▼特に定植したばかりの野菜にはどっさりと。

ちょっとした気休め程度の敷き藁ですが、ちょっとは効果があると思いきや・・・
朝はぐっしょりだったのに、午後4時過ぎに見たらもうこんなかんじ。
▼キュウリとオクラの畝

キュウリもオクラもまったく発芽しません。
メロンも全く発芽しませんし~。
ま、雑草すら発芽していないんですから、仕方ないかも?^^;
▼その中央に植ってるホーリーバジルも息絶え絶え・・・

敷き藁もポリマルチもしていないのでこうも雨が降らないとホーリーくんも大変でしょうね。
また日暮れを待って水をあげなければ・・・
▼こちらは敷き藁をしているホーリーバジル。

もう花芽を付けています。
スイートバジルならもっと大きくなってから花芽をつけるんですけどね~。^^;
生命の危機を感じたのでしょうか?
で、早く子孫を残そうとして花を咲かせる準備に入ったのかな?
▼イチゴは親株から栄養もらえるからまだ良いかな?

▼スイカ

こんなんじゃ、スイカにありつくのはお彼岸過ぎるかも・・・。
でも、草がボーボーに茂っている所はほんのり湿り気があるんですよね。
なんとか、耕さずに草を刈るだけの手入れをして思う様な栽培をしたいものです。
それにしても、一体いつになったら雨が降るのだろうか?
で、降り始めたらもうヤメて!ってほどに降りまくるんでしょうね~。
いつものパターンです。
串田アキラ 「乾いた大地」