サボイキャベツの間引きと鉢上げ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪


初めて育てるサボイキャベツが順調に育っています。

順調・・・と言っても単に虫の被害がないと言うだけです。^^;

畑に直播きしたもの、育苗箱でバラまきにしたもの。

どちらも同じくらいの大きさに育ち、本葉もでてきました。

ただ、畑の直播きの方は発芽率がバラバラです。

1ヶ所に何粒か蒔いておきましたが、沢山生えた所は「競争の原理」で生育がいいです。

でも、1~2本しか生えなかった所はいまいちな生育です。


▼ここはわんさか生えているので生育いいですね。^^
自然派で行こう♪

可哀想ですが生育の良い株2本を残してハサミでチョッキンと切るとします。


▼完了♪
自然派で行こう♪

もうちょっとしたら生育がよくて虫害のない株を残すとします。


▼さて、お次は育苗箱の苗をポリポットに上げるとします。
自然派で行こう♪

沢山蒔いたのになぜか発芽率がイマイチです。

コレも畑と同じく発芽が揃った場所の方が生育がいいですね。


▼初めて買った見慣れぬポット培土。
自然派で行こう♪

1袋で900円。

なんだかくたびれた袋に入っています。

だから安かったのかな?


▼穴も空いています。^^;
自然派で行こう♪

気になるのはこの文章・・・

なんとなく不安になる文面が2行・・・

生産者意見から改良?

・・・・改良前はクレームの嵐だったのかな?^^;

こんな書き方をするのは消費者を不安にさせるのでよくないですね。


▼鉢上げ完了♪
自然派で行こう♪

確かに水をあげても土が浮く事無くちゃんと染み込んで良い感じです。

これなら種蒔き用の土にも使えそうです。


▼コレだけ残ったけどどうしよう・・・
$自然派で行こう♪

普通のキャベツならご近所さんにもらってもらえるんですが、

ちょっと変ったキャベツなんで貰い手がないかな?^^;

さて、サボイキャベツは初めてですが、春~夏に育てるキャベツも初めてです。

うまく行くかな~?^^;

失敗したら・・・また懲りずに種まきします。



ウルフルズ 「ええねん」