松波キャベツの種まき | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

昨日ようやく注文していたキャベツの種がとどきました。

新月に種を蒔くとよく育つと言われていますので、

昨日は丁度新月!元気にそだっておくれ!

ところで、何でトップの写真がお好み焼きなんだ?

と思われるでしょうが、お好み焼きにピッタリの品種としてテレビで紹介されていたからです。

キャベツ作りにはあまり燃えない私ですが、お好み焼きには燃えてみたいです。^^

そしてそのテレビ番組「満天☆青空レストラン」で紹介されていたソースも手元にあります。

テレビで紹介される料理とか商品は大袈裟に紹介される場合もありますけど、

とりあえずは食べてみないと解らないですから。


▼これがそのヘルメスソース
$自然派で行こう♪

テレビで紹介されると何ヶ月先の予約も入っているとかで、

大阪のブロ友さんに買って頂きました。 m(_ _)m

自家製の山芋も順調に育っていますし、

のこる役者はキャベツです。

さぁ~て!蒔くぞ~~~~! o(・ω´・*)○オ━━ッ!!


▼これが松波キャベツの種袋
自然派で行こう♪

▼裏を見ると栽培方法や蒔き時等が載っています。
自然派で行こう♪

なるほど~。

今蒔くと定植は9月の末で収穫は来年の1月か~~。

子供が東京から帰ってくるお正月に家族みんなで食べたかったけど残念・・・。


▼128穴の連結ポットに蒔くことにします。
自然派で行こう♪


▼土はいつもの種蒔きの土
自然派で行こう♪

もう少し安ければ良いんですが結構お高いのが難。


▼見るからに至って普通のアブラナ科の種
$自然派で行こう♪

風が強くていきなり大雨は降るしでなかなかウマくまけません。

濡れ手に粟状態でとても蒔きにくい・・・


▼完了。
$自然派で行こう♪

パン箱に底上げして連結ポットを入れて不織布を被せておきました。

乾燥防止とちょっとした防虫効果があれば良いですが・・・

お次はトマトを片付けて黒田五寸ニンジンの種蒔きです。

白菜にジャガイモにほうれん草にあれにこれに・・・

ジワジワ忙しくなってきました。^^;