
無肥料で育てている早生真黒茄子です。
2年前の自家採種した種を使っています。
その時も9月22日にようやく着果を確認したほど生育が遅かったですが、
今年はちょっと生育が早いです。
その時は1本立てで育てていましたが、今回は二本立てで育てています。
一番花を摘花し、茎葉の成長を促すつもりでしたが、
度重なる冠水でイマイチ元気がありません。
それでも、ようやく花が咲いてくれました。
▼雌しべが雄しべよりも飛出しています。

花を見る限りでは今のところ栄養状態は最悪ではなさそうです。
▼他にもツボミがつきはじめています。

恐らく9月中旬~下旬には無肥料のナスが食べられそうです。^^(枯れなければ)
▼問題はアブラムシ・・・

洗っても洗ってもすぐにつきます。orz
テントウムシの大群が退治に来てくれませんかね~。(・_・;)
チェリッシュ 「てんとう虫のサンバ」