
昨夜から今朝にかけてスゴイ雨が降りました。
小川の葦は全てなぎ倒されていました。
昨夜は南紀白浜の花火大会でしたが、
ド~ン!という花火の音がいつの間にかよく似たカミナリの音に変わり・・・
それから11日までずっと稲妻が走ってました。
本日早朝に畑に行くとまたしても畑が水の中に沈んでいました。
今年に入って四度目の冠水です。
この水田は畑にするには無理があるな・・・^^;
慌てて水を抜く作業をしました。
▼随分水は引きましたがこれでトマトは全滅でしょう・・・。

今年のトマトは味もイマイチでガッカリな一年になりました。
▼バケツには溢れる水が・・・

一体どれだけ振ったんだろうか・・・
他にも水に弱い野菜は沢山あるのに。
▼イボイボズッキーニ

葉っぱがしおれてぐんにゃりしています。
気温は高いので青枯れ病は発生・蔓延しやすいけど、
灰色カビ病の心配は少ないかな~。
▼下仁田ネギも大丈夫だろうか・・・

ただでさえ残り少ないのに・・・
枯れないで欲しいです。
それにしてもこの場所は水田としては良くても、夏野菜の畑としては最悪の場所です。
家からとても近いので何かと便利でしたが・・・
他に畑をもう一枚借りたいです。
耕作放棄地等が無いか農業委員会に声をかけておこう。
あ~~、昔の山の畑が懐かしいな~~。(T_T)
荒井由実 「あの日にかえりたい」