
thayaさんから頂いたイボイボズッキーニの苗を定植します。
水は乾燥しないようにこまめにあげていましたが、肥料が不足している様ですね。
下葉が黄色くなりはじめました。
今まで肥料をあげなかったのはthayaさんが充分な元肥をあげていたとしたら
迂闊に追肥するとアブラムシとかウリハムシがやってきそうなので、
肥料ぎれになるまで待っていました。
と言う事で定植します。
▼ここに定植します。

牛糞堆肥と納豆液と水をドッサリ入れています。
ここ1週間程は猛暑日の連続で雑草の種もすっかり焼けていると思いますし、
害虫や害虫のタマゴがあったとしても完全に死滅していると思います。
▼イボイボズッキーニの本葉は4枚に増えました。

頂いた時は本葉2枚だったと思います。
▼鉢底の穴から根が。

根も充分に伸びている様です。
きっと、「ハラ減った!メシ~~~!(><)」という心境なのでしょう。
まっててね!もうすぐ納豆かけ牛糞をゴチソウするから♪
▼株間は1mほど

ズッキーニにしてはちょっと狭いかもしれませんが、
イボイボズッキーニは立性が強いとの事なので、このくらいでいいかな?
▼定植完了

植穴には水はそそいでいません。
すでにかなりの水分が入っているからです。
甘やかし過ぎは根グサレの元になる気もします。
▼株間に穴を空けておきました。

これは熱気を抜く穴です。
透明マルチで熱せられた熱気が植穴から抜けると株元の温度はスゴい事になると思います。
なのでその対策です。
あと、追肥や水やりの穴としても使えます。
マルチの下の土が今まで充分に焼けているので穴から雑草は恐らく生えないと思いますし。
▼完了~♪

植穴周辺にもみ殻マルチをして、遮光ネットを被せておきました。
これで真夏の炎天下でも少しは涼しくなると思います。
早く活着しますように~♪(。-人-。)