立石中長なすの定植│第2弾 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

5月末、ようやくナスの定植を済ませました。

今回植えたのはポット育苗のナスです。

味がとても良いという話ですので収穫が楽しみでなりません。

しかし、育苗中にポットに蒔いた牛糞堆肥が悪かったのか・・・

葉の裏にはアブラムシが付きはじめました。^^;

これは水で洗い流しておくとします。


▼まだまだ腰が痛いので中途半端に定植しました。
自然派で行こう♪

支柱立ても腰が治ってからにしようと思います。

それにしても葉の色が薄い・・・^^;


▼今回植えたのは9株です。前回の苗床育ちのナス2株を合わせて計11株。
自然派で行こう♪

株間は約1m程。

ショベル1本の株間を取りました。

今のところ何の肥料も上げていません。

この場所は遠州極早生を育てていた畝をそのまま使っています。

ニンニクは肥料喰いという説もありますが、

無肥料でも充分育つので肥料は案外残っているかも?

しばらく経過をみながら施肥してみたいと思います。

用水路際なので水が常ににじんでいます。

なのでマルチはせずに麦ワラマルチをすることにします。

11本ともちゃんと育ちますように♪^^



11PMのテーマ