
昨日トマトを苗床からポットに移植しました。
いつもなら苗床でそのまま育て、定植するのですけど、
今年は前の前の記事にも書いたように生育が悪いです。
ですので、ポットに移植するとします。
今までトマトは病気に悩まされはしても、
育苗でこんなに苦労する事はありませんでした。orz
ポットに鉢上げする前にこの苗床のphを確認してみたいと思います。
この苗床には大量のもみ殻燻炭が入っており、モミ酢も自然と入っています。
phでいえば燻炭はアルカリ性で、モミ酢は酸性。
足して2で割ると中性前後になると思うのですが果して結果は!
▼ph7前後?やはり中性でした。

土壌酸度計があればもっと正確に計れますが、ph試験紙なので水に土を溶いて使ってみました。
水道水も中性なので中性に傾いたのかも?
▼まずナメクジ除けのおまじない

塩・・・ではなく、燻炭をばらまいて
▼防草シートとポットをならべ

▼ナメクジが鉢底の穴から入らないようにおまじないの燻炭をいれ

▼土を入れて準備OK

▼トンネル支柱を立てて

▼完成です

活着してすこし大きくなるまでの間はトンネルには水稲用の育苗シートを使うことにしました。
▼苗は舟底植えにしてみました。

早く大きくなって蕾を持ってくれますように。
DJ OZMA 「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」