双葉から成長しないナス | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

3月3日に種蒔きし、3月27日に発芽した茄子ですが・・・

あれから23日も経つのにまだ双葉のまんまです。(一昨日の状況です。)

こんな事は過去に経験がありません。

気温が低いから?

いえいえ、そんな事はありません。

毎朝温度をチェックをするのですが、

充分過ぎるくらいいい感じの温度なんです.


▼午前9時の地温です。
自然派で行こう♪

25℃あります。

夜間はさすがに下がりますが、問題は無いように思います。


▼そして気温
自然派で行こう♪

一晩トンネルを開けた状態で約30℃

まったく問題ないように思うのです。

ひょっとして燻炭を作った場所だからpHの問題があるのかも?

それとも、種子の問題?

しかし、種子に問題はありませんでした。


▼4月6日に種蒔きした同じ種袋のナスは発芽しました。
自然派で行こう♪

それも続々と♪

となるとやはりpHの問題でしょうか?


▼二年前に自家採種した無肥料種子のナスも発芽しました。
自然派で行こう♪

このままだと、先に種蒔きしたナスは後続に追い越されますね。

ともあれ、追加の種蒔きしてよかったです。


薬師丸 ひろ子 「止まった時計」