縁起担ぎエンブレムをブルトラに装着 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

ブルトラに縁起の良い馬の蹄鉄を付けました。

なぜ馬の蹄鉄が縁起物なのかと言えば、

馬は人を踏まないことから、蹄鉄は欧州では交通安全や幸運のお守りとして人気があるそうです。

また、

馬蹄は魔を除け、幸運をもたらすものであり、

蹄鉄を家の戸口や壁に飾るとその下を魔女は通ることが出来ず、

幸運が訪れるという風習もあるそうです。

付け方は「U」に飾るそうです。

幸せがそこにたまるからでしょうか?


▼針金で固定しただけなので、そのうち落ちそう・・・
自然派で行こう♪

そのうちもっとしっかりと固定しなくては・・・。

今はグラインダーで磨いていますが、すぐに錆びてまっ茶色になりそうです。^^;

さて、メカに疎い私の疑問です。

ブルトラのブレーキって油圧式でしょうか?^^;


▼ブレーキペダルはこれ
自然派で行こう♪


▼そこから鉄の棒が出ています。
自然派で行こう♪

▼そのままタイやハウスの中に・・・
自然派で行こう♪

昔のスーパーカブのようなドラム式ブレーキに思えますが・・・。

エンジンオイルをギアオイル代わりに使っているのですけど、

油圧式ならギアオイルの交換を急がないと行けないですね。

先日オイル交換後、ブレーキの効きが悪くなったと思ったのですが、

本日確認してみるとブレーキではなくクラッチを踏んでいた様です。

それは止まる訳ありませんね。ははは!^^;


矢沢永吉 「止まらないha~ha」