晩生タマネギに追肥 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

ようやく重い腰を上げタマネギ周辺の雑草を抜きました。

ニンニクと違ってタマネギは雑草にスゴく弱いと思いますし、

肥料ぎれにも神経を使わなければいけないと思いますので、

生育が旺盛になる頃迄には雑草を抜いておかなければ・・・


▼抜き終わったのは日曜日の日暮れ前。
自然派で行こう♪

その後、猛烈な風が吹いて、今朝見るとタマネギは倒されていました。

でも、問題は無いと思います。


▼茎の太さはこれくらい
自然派で行こう♪

晩生のタマネギなので、大きくなるのはまだまだこれから。

首が細くて玉の大きなタマネギになってくれますように(。-人-。)

雑草を抜いたらお次は追肥。


▼使う肥料はコメリで買った有機ボカシ肥料
$自然派で行こう♪

硫安を使ってもいいでしょうけど、

今後の為に有機肥料オンリーで育てることにしました。


▼条間に追肥して鋤き込んで完了。
$自然派で行こう♪

と思ったら、仕事の時間。

仕上げはまた明日です。^^;



さだまさし 「勇気を出して」