
知人から譲ってもらったトラクターのエンジンがかかりません。
↑の画像のトラクターがそうです。(写ってる人物は私ではありません。)
そろそろ水田の準備もしなくてはならないのですが、エンジンがかかりません。
機種名はクボタのブルトラB6001で12馬力の四駆の小型トラクターです。
▼グロープラグがおかしいのかな?と思っていましたが・・・

クボタの人に見てもらったら原因はインジェクションポンプが壊れているからだとか・・・
それは精密な機器らしくポンプを分解しての修理は出来ず、新品との交換になるそうです。
なんと部品代で75000円以上かかり、それに工賃を入れると恐らく9万円程になるとか・・・
悩んでいるのは9万円もかけて修理するよりも
同レベルのトラクターをいくらかお金を追加して買った方がいいのでは?
と言う事です。
インジェクションポンプを交換しても不具合は他にもあるかもしれないし・・・
しかし、畝立てや代掻きに必要なアタッチメントについては
また買い直さなければならないかもしれないし、スクラップに出すのにもお金がかかるかも?
▼爪はこれくらい残ってます。

▼シート破れています

▼培土器(錆びてますがまだ使えそうです。)

▼ハロー

どうすれば得策でしょうか?
経験及び勘でヒントをくださいませんか?
未経験の事なのでかなり悩んでいます。 m(_ _)m
アルプスの少女ハイジ