
今年初のブロッコリーの収穫です。
今年は今までにない本数のブロッコリーを植えています。
といっても、収穫にこぎ着けることが出来そうなのはほんの少しです。
肥料を入れれば早く大きく育つのでしょうけど、
ほとんど堆肥のみで育てているものや、無肥料に近いものなど・・・
生育が余りよくありません。
そんな中で、肥料を入れて更にトンネルで防寒していたブロッコリーはかなり大きくなりました。
↑の写真のブロッコリーはバスケットボールくらいあります。
こんなに大きく育ったのは初めてです。
肥料の力はスゴいね~~!
▼頂花蕾を収穫しました。

あれ?大きいと思っていたら側枝花蕾が伸びて頂花蕾と一体化していただけでした。^^;
それでも、かなり大きなブロッコリーで、大きめのキャベツと同じくらいあります。
▼これは馬糞堆肥をメインに少しのボカシ肥料で育てているブロッコリー

追肥もロクにしていないのでなかなか頂花蕾も大きくなりません。
側枝花蕾はようやく出始めたばかり。
▼まだまだミニサイズ。

かなりスローな生育ですが、2月中旬にもなればもう少し大きくなっているかな?
いつもブロッコリーの収穫はおそいのでウチの畑では標準的な育ち方かも?
▼トンネルで育てていたブロッコリーを試食しました。

マヨネーズも美味しいけど、去年はニンニクと塩で茹でても美味しかったです。
今回は蒸してトリュフ塩をふって食べてみました。
味はいいけど、ブロッコリーの食感ってイマイチ不思議な感じですね。
植村花菜+押尾コータロー 「やさしさに包まれたなら」