
あきらめていたピュアホワイトがとても甘くて美味しくなりました!
7月16日に試しの収穫をして余りの味気なさにがっかりでした。
すっかり放置してもう緑肥として鋤き込んでやろうか!?
そんな事を思っていたのですが・・・
本日ためしに収穫してかじってみると・・・
とんでもなく甘くて美味しい!
青臭さもま~~~~ったく無いです! \(^o^)/
焼いて食べるより、茹でて食べるより、
ずっと生の方が美味しかったです!
▼これがそのピュアホワイト

肥料を入れていないからやはり小さいです。
▼皮を剥ぐと・・・

出穂の時期に台風にやられたせいもあり、
先端不稔な物ばかりです。
▼コレは少し大きいです。

持った感じもちょっとズッシリ。
でも、やはり肥料を入れたモノよりも一回り小さいです。
▼これはお隣の畑の奥さんに差し上げてその場で味見して頂きました。

とても感動して、美味しい美味しい!とおっしゃって下さいました!
よかった! \(^o^)/
でも、お嬢様育ちなのか、一粒づつ指でとって食べていらっしゃいました。^^;
バクッとかじって頂いた方が一層美味しく感じる事が出来たと思うのですが・・・。
水前寺清子 「いっぽんどっこの唄」
見た目はボロでも味が良くなってくれて良かったです!
ほんの少しでも苦労が報われたというこの達成感!気持ちいいです♪
よ~し!来年もピュアホワイトの無肥料栽培に再挑戦しよう!
でも、有機栽培でも作ってみようかな・・・。