新しい畑をかりる事になりました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

ご近所の稲も次々に出穂してきました。

稲刈りは8月の末頃です。

稲刈りがすんだら新しく田畑をかりられる事になりました。

今は家の隣の田んぼの持ち主である旦那がある人から借りているそうなのですが、

圃場が狭くてトラクターや田植機が使いづらいと言う事で返却する事になったので、

私がその後をかりる事にしました。


▼この赤枠で囲まれた部分がそうです。
自然派で行こう♪

1枚の田んぼではなく2枚の田んぼになっています。

見た感じでは4~5畝ありそうです。

これで今の畑と合わせておよそ一反になります。

そして、今年も家の隣の田んぼも貸して頂ける事が出来るので、

夏は一反、冬場は一反半の田畑を持つ事が出来ます。

そろそろトラクターが欲しくなって来ました。^^;


▼別の角度から見るとこんな感じです。
自然派で行こう♪

かなり細長くて狭小ですが、

今までは稲作ばかりで畑としては使っていなかったとの事なので、

これで連作障害からも逃れる事が出来そうです。

今まで使って来た畑は数年間は田んぼにしようと思います。

ずっと田んぼでも良いかな?

というのもココは隣に水道があり、もしも貸して頂けるなら水やりがとても楽だからです。


▼ガレージも付いています
自然派で行こう♪

これも貸して頂けるとスゴく助かります。

トラクターや管理機もココに置けますし。


▼なる(稲を干す時の太い棒)小屋も付いてます。
自然派で行こう♪

支柱もココで保管出来ます。

そろそろ本気でトラクターと田植機の購入を考えようと思います。

と言っても、もちろん中古ですけど。

さぁ、明日から8月!

夏バテしている場合じゃない!ブログ更新も元のペースに戻さねば~。



萩原健一・いしだあゆみ 「ア・ブランニューディ」