
植え付けから約1ヶ月、ようやく里芋が芽を出しました。
植え付けの時から白い芽が種芋から顔をのぞかせていましたが、
ココまでが長かったです。
毎年水不足のせいか、里芋の生育が悪いのですが、
今年は田んぼと用水路の中間に植えて水分を確保出来るので、
無肥料栽培ながら少しはましな収穫が出来るのではないか?と思っています。
▼一丁前に里芋らしくなってます♪

▼品種は土垂です。

土垂は葉の先が地面を向くからそう呼ばれるそうですが、まだそんな気配はないですね。
産まれたばかりで下を向いているのはさすがに心配です。(笑)
CHAGE & ASKA 「MOON LIGHT BLUES」
しかし、本当に心配なのは溝を掘って植え付けているのにあれほどの豪雨のあとにもかかわらず、
雨水が全然たまってない・・・
ひょっとして床土が抜けているのかも? (ー_ー;)
もしもそうなら水稲栽培は不可能になります。
まいったな~~。