今年もトマトの青枯れ病対策を立てました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

私の畑には青枯れ病菌が棲み着いています。

普通の畑ならこんな計画なんて立てなくとも、楽しく栽培できるんですが・・・。

と言う事で、今年もポンデローザを無肥料で育てます。

今年は去年の様にアロイトマトは育てません。(アロイはプランターで実験的に育てます。)

やっぱり私の口にはポンデローザが合うからです。

それに、高糖度を求める品種ではないので、雨除けにこだわる必要もないからですが、

問題は病気にとことん弱いところ。

以前より、EM等の微生物資材をつかってきましたが飛躍的な効果がなく・・・

去年の有機栽培トマトでは微生物資材のラクトヒロックスも使ってみたけど、

例年通り青枯れ病にやられ放題。

また、微生物資材とともに、コンパニオンプランツも毎年植えています。

ある年はバジル。ある年はネギ。ある年はナスターチューム・・・

昨年はニラを使いました。

特にニラはタキイ種苗さんのウェブサイトでは絶大な効果があるとされていたのですが・・・

案の定というか、残念ながら効果はなく大失敗。

タキイ種苗さんのサイトで紹介されているトマトの品種は、

恐らく連作障害に強いとされる桃太郎ファイト辺りでしょうか?

桃太郎ファイトは過去にも作った事があるけど、露地ではやはり不向き。

せっかくの桃太郎シリーズで一番の高糖度を誇る桃太郎ファイトも本領を発揮できません。

というわけで、色んな品種を作りましたが、結局青枯れ病にやられました。

「同じやられるなら、自分が食べたい品種を作ってやろう!」と言うわけで、

今年も「ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦」です。(笑)

と言うわけで今年の計画です。


課題その1「猛暑対策は青枯れ病対策を兼ねるか?」

毎年、青枯れ病対策として、何らかの作戦を練っていますが、

今年も行いたいのが、

1.昨年同様ニラやネギをコンパニオンプランツに使う事。

2.そして、盛夏時の地温を出来る限り低く抑える事。


この2つです。

そう感じた理由は7月20日とおそがけに定植し、

秋に成長したトマトは青枯れ病に対して強かった事です。

なので、地温が上がらないと青枯れ病の菌はさほど活発化しないと思うんです。

しかし、今年はニラに加えてネギを混植する事により、

地温の安定と畝表面辺りの気温低下を狙いたいと思います。

なぜネギなのか?といえば、ネギは中空構造です。

発泡スチロール等、世の中にある保温材は大抵が気泡を利用したものです。

ネギの中空構造に加え、

植物がもつ周辺気温の調整能力を一番利用出来るのがネギだと感じたからです。




課題その2 「トマトの根を伸ばしすぎない様にする事」

トマトの根は横方向にも縦方向にも広く根をはります。

特に地表の土が乾いていると地中深く根が入る様に感じます。

昨年の失敗の原因及び反省点は畝を60cm以上と高くし、

さらにマルチを張ったため、地表辺りが乾燥し過ぎて水分を求めてトマトの根が深く入り、

折角のコンパニオンプランツのニラの根が効力を発揮しないほど、

トマトの根が地中深くに伸びてしまったからでしょうか?

結果、思う様な効果が出なかったです。

なので今年はその反省をふまえ、

1.畝を低くして地表辺りの土中水分を安定させる。

2.畝を低くしてニラやネギの根圏にトマトの根圏を出来る限り合わせたい。


トマトの方が根が深く広く張ると思うのですが、

ニラやネギから青枯れ病菌の忌避物質は分泌されるのであれば、

その忌避物質が雨水で流れて地中深く入り込む事も期待できますし、

畝全体をネギで覆う事により広範囲に青枯れ病対策が出来ます。


というわけで、昨年同様、今年の計画を図にしてみました。

ちなみに去年の計画はこんなんでした。→クリック




▼そして最終的にはこんな感じで、ニラを使いました。


$自然派で行こう♪



うまく行くと思ったのですが、青枯れ病は発生しまくりました。

ラクトヒロックスやEMといった微生物資材、そしてタキイさんおすすめのニラ・・・

多少の効果はあったと思いますが、最終的には全て枯れてしまいました。

元々はゲリラ豪雨対策にと超高畝にしましたが、

青枯れ病対策としては逆にそれがアザになったようです。

なので、今年は出来るだけその欠点を克服しようと、

図の様な方法で有機栽培ではなく、無肥料栽培することにしました。

無肥料栽培の方が有機栽培に比べ青枯れ病の発生率が低かったからです。



$自然派で行こう♪



さ~て・・・うまく行くかな~?^^;

毎年失敗していますが、コレからも色々と考え、色々と実行みたいと思います。



森田健作 「青春に悔いはないか」



青春時代はとっくの昔に過ぎたけど・・・野菜作りでは青二才の青春まっただ中♪

今年こそは悔いを残さないようにやれるだけの事をやってみたいです。

ネギくん!ニラくん!力を貸しとくれ~~! \(^o^)/