日陰のイチゴは育ちが悪いぞ! | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

プランターのイチゴにまったく変化が現れません。

変化と言えば花が咲いて実が付き始めましたけど、

変化と言うのはそんなんじゃなくて、葉の数が増えないんです。

私の浅~~~いイチゴ栽培の経験と仕入れた知識の中では、

冬の間に葉を増やし、葉欠きをして大株に育てる。

そして、寒い間に根を地中深く(といってもプランターですから深くは入りませんが)に

伸す事が大事だと聞いております。

ところが、このイチゴプランターの置き場所は日の出とともに日が当たるのですが、

今の時期では正午には日陰になって、冷たい北風しか当たりません。

実質4~5時間しか日が当たらない訳です。

イチゴは日当りを好むので、このままじゃ、あまり大株には育たないかも?

というわけで、日当りの良い場所に移動させることにしました。


▼隣の畑の一角です。
自然派で行こう♪

一番向こうの方に空いている場所があるのでプランターを移動させます。

この場所は日の出から日没まで日が当たります。

ちなみにこの日陰の原因は我が家です。

こんな事なら平屋建てにしとけば良かった・・・。


▼これでちょっとは生育が良くなるでしょうか?
自然派で行こう♪

それにしても、プランターって便利ですよね。

移動出来ると言う所がうれしいです。

心配なのは畑にいる虫達がプランターの中に住み着かないか?ってこと・・・

ナメゴンの移住だけはごカンベン下さい。


Stevie Wonder 「A Place In The Sun」


この曲は21~2歳の頃によく聴いていたスティービーワンダーの曲。

A Place In The Sun。日本語タイトルは「陽の当たる場所」

彼の曲の中ではこれが一番好きです。

当時、朝なのか夜なのかも解らないような大阪の暗~い事務所の中で、

月に一度は4日も平気で連続徹夜して(させられて)いた不遇の時代を思い出させてくれます。

私が少ない給料で連日徹夜していたのと同じく、

プランターのイチゴ達も少ない給料ならぬ光量で頑張って光合成していたのでしょうね。

これからは満ちあふれた光の中でノビノビ育ってくれると信じています。