
ニンニク植え付る時に皮をむきますか?それともそのままですか?
私は今まではめんどっちいので「剥かない派」でしたけど、今年から剥くことにしました。
というのも・・・
えー、この記事の写真は昨日、追加で購入して来たニンニクです。
冒頭の写真は1球から採れた種球です。
大きいのから小さいの・・・虫に喰われたもの、色々入っていました。
ホワイト六片という名前ですが、3倍の18片入っていました。
▼これはもっと入っていそうです。

皮をむいてみるとやっぱりたくさん入っていました。
そして、丸裸にするとこんな種も。
▼一片と思っていたら2片入っていました。

これは、まだ手で触ると凹凸が感じられるので解り易いですが・・・
▼これは解りませんでした。^^;

▼さらにはこんな立体パズルの様なものも!

ホワイト六片・・・どうなってんねん!^^;
そうとは知らずに皮をむかずに植え付けていたら芽欠きが大変!
しかも1株の損。
虫を発見する為に皮をむいて植え付けたのですが、
これは皮を剥かずに植え付けると何も良い事なさそうです。
ちなみに、皮を剥いて植え付けると発芽が早くなるとか?本当かな?