
時間がない!作業が進まない!遅れがちな人参の世話。
でも、人参はそれくらいが良いかな?と思っています。
発芽をはじめてから1ヶ月ちょい。
そろそろ中耕して初肥をあげるときがやってきました。
その前に初間引きをしたほうが良いのでしょうけど、今はそんな時間がありません。
だから間引きはまた明日。
▼中耕した場所に菜種粕を入れて、土でフタをして完了。

去年はうっかり元肥を入れた土に人参の種を蒔きましたが、問題なく育ちました。
結構真っすぐな人参でそこそこ満足でした。
今年はセオリー通りに、はじめは無肥料で間引きと同時に初肥をあげる手順です。
その方が肌のキレイで真っすぐな人参になるとされています。
真っすぐで太った人参になってくれます様に。
問題は間引き・・・
恐らく5000以上は発芽しているので間引くのがめっちゃ面倒・・・。
この繁忙期に調子に乗ってちょっと蒔き過ぎたかな?^^;