今日の畑│出遅れた野菜達 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

今年は遅く種まきしたせいで一部の野菜の生育が非常に遅いです。

冒頭の写真はブートジョロキアですが、直播きした訳ではありません。

プラグトレイで本葉が出るのを待っていたのですが、一向に生育が進まず仕方なく定植。

まだ本葉4枚程度が出たばかりです。

このままでは収穫はいつになるのか想像つきません。

種を蒔き直した方が良いかもしれませんね。^^;


▼これはキュウリの畝です。
自然派で行こう♪

四葉胡瓜とピッコロ胡瓜が3本ずつです。


▼ピッコロ胡瓜
自然派で行こう♪


▼四葉胡瓜
自然派で行こう♪

虫に喰われて変な形になってます。^^;

毎年農繁期は本業の書き入れ時と重なるためなかなか自由に時間を作れません。

それに加え、タイミング悪く大雨の連続で、

種まきしたのは過最遅の6月12日。

それにしても生育が遅い・・・。^^;

畝の中に発酵途中のスギナとヨモギの肥料を入れすぎた所為でしょうか?


▼これはタイガーメロン
自然派で行こう♪

ようやく生育が活気づいてきました。

始めて作るこのメロン。一体どんな味がするのでしょうか。

味が普通のマクワウリだったらちょっとガッカリです。

(マクワウリはマクワウリで美味しいですが)

虫害も出て来たのでストチュー散布したいけど、雨ばっかりで出来ません。^^;

この先いったいどうなる事やら・・・


▼これは沖縄の島オクラ
自然派で行こう♪

ようやく生育に勢いがついてきました。

オクラは苦手であまり食べないのですが、この島オクラなら少しは大丈夫です。


▼よく見るとつぼみも出来始めていました!^^
自然派で行こう♪

写真はありませんが、ようやくバジルの芽も出始めました。

今年の夏野菜はかなりのスローペースですが、

いつもなら枯れてしまって無くなっている頃にも収穫出来そうです。

ん?そうなると・・・秋冬野菜とのバトンタッチが遅れるかな?^^;

う~ん・・・どうしようか?