
ダメ元栽培の無肥料プランター栽培はついに4段目まで開花しました。
草丈も60cmほどの支柱よりも大きくなりましたが、
相変わらずヒョロヒョロです。
そもそも太くなる筈もありませんけどね。
特徴的なのは葉先の向き。
天に向かって生えています。
枝はそのものは下を向いていても葉は上の方を向いています。
▼1段目の実も中玉トマトほどに大きくなりました。

今のところ尻腐れの兆候はありません。
ただ着果率は最悪です。
まだ1つしか実がついていません。
この着果したトマトは人工授粉(指先で)をしたものです。
他のトマト(花)は人工受粉していません。
▼2段目の花は全て落ちています。

やはりトマトトーンは必要なのでしょうか?
私はホルモン剤は使いたく無いのですが、
この品種は人工授粉は必須のようです。
人工授粉が必要ない品種ならもっと着果率が上がると思います。
▼そして無謀にも空きスペースで苗を作っています。

そろそろ畑に定植しようと思いますが、雨続きでなかなか畝の用意が出来ません。
今日は七夕、やぱり雨が降っています。(九州は快晴みたいですけど。)
晴れ間が数日欲しい所ですね。
【生育状況】
播 種⇒2/27
発 芽⇒3/14
本葉2枚目⇒3/26
本葉4枚目⇒4/13
本葉6枚目⇒4/21
脇芽が目立つ⇒5/5
草丈23cm⇒5/25
蕾がつく・草丈28cm⇒5/31
1段目開花・草丈38cm⇒6/10
2段目に蕾・1段目の花が1つ落ちる・草丈52~3cm⇒6/16
1段目が着果・二段目開花⇒6/21
4段目開花・1段目のトマトが肥大⇒7/6