
少しですが、トマトがようやく色付き始めました。
今年のトマトは順調とは言えませんが、
今のところ少しくらいなら収穫が出来そうな予感がします。
▼突然変異のヘンテコトマト

もうすこしで口に入りそうです。^^
ポンデローザの種の中に混じっていたのですが、
葉の形も実の形も普通のポンデローザとはちがいます。
一体どんな味なんでしょう?ちょっと楽しみです。
そんな収穫を迎えようとするトマトの中に
スタートラインで脱落した株もありました。
▼苗の状態で枯れています。

苗立ち枯れ病?ではなさそうです。
雨続きで水分は充分な筈ですが、原因はなんでしょう?
▼虫にかじられたようです。

小苗すぎて標的にされたみたいです。
病気で枯れたのなら、後には何も植えない方がいいと思うのですが、
虫食いならば大丈夫。
▼フットボールトマトとも呼ばれるアイコを買ってきました。

ミニトマトは滅多に育てないのですが、バジルの種を買いに行った時、
このアイコが買って欲しそうにしていたので、
最初買うつもりだった大玉トマトの麗夏を無視してこっちを購入しました。
▼ポットの土をはらい落としました。

トマトの定植は根鉢のまま植える方が良いときと、
土をはらって植えた方がいいときがあり、育苗土の場合ははらい落とします。
畑の土を使って育苗したときはそのまま根鉢のまま植えます。
土が変わると生育に障害が出ると言われているためと、余計な肥料や消毒を落とすためです。
本当は水で洗った方がいいのでしょうけれど、この状態で定植。
▼定植完了しました。

ひょろひょろの徒長苗ですが、葉の状態はかなり良さそう。
接ぎ木苗ではないので心配ですが、何とか無事に育って欲しいと思います。