無肥料栽培トマト発芽♪ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

無肥料栽培エリアに5/5に播種したトマトが揃って発芽しました。

種を蒔いた直後に大雨にあい、種が流されてしまっていないか心配しましたが、

今朝発芽を確認しました。

コレで一安心です。

ナスと違いトマトの芽はナメクジにやられる事はまずないので何の対策もしないでおきます。


▼これは無肥料栽培種子のアロイトマト
自然派で行こう♪

もともと無肥料で育ったトマトの種なので今年の収穫も期待できます。

タイ語で「美味しい」を意味する「アロイ」

一体どんな味がするのでしょうか?

収穫が楽しみでなりません。


▼これはイタリアントマトのサンマルツァーノ
自然派で行こう♪

サンマルツァーノは無肥料栽培種子ではないので、今年からの収穫はまず期待出来ませんが、

実がたくさんなるし、丈夫な品種なので6本育てれば少しくらいは収穫出来るかも?

と、ほんの僅かな期待をもっています。

ちなみに、4/20にプラグトレーに蒔いた種はいまだに発芽していません。

気温と地温と日照の違いでココまで発芽に差が出るんですね。


▼これは、無肥料栽培に緊急参戦のポンデローザ。
自然派で行こう♪

2株だけ植えましたが、いままでカツオの有機液肥を与えられ、

トンネルの中ででぬくぬく育って来たせいかさすがに堪えたようです。


▼下葉はすっかり黄色・・・まるでイチョウのようです。
自然派で行こう♪

このトマトたちを育てている場所は吸肥力の強いエン麦すらまともに育たなかった場所。

さてさて、どうなる事やらです。