新しい畑が借りられる様になりました♪ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪-隣の田圃

私の家は向かいも隣も水田です。

↑の写真は家の二階から撮影した去年の田植え直後の写真ですが、

手前の田んぼ(お隣)の人と先日お話ししていたら、

なんと!「9~4月まで使っても良いよ~。」と、言って下さったのです。

こちらがお願いしたわけでもないのですが、向こうから言って来て下さいました。о(ж>▽<)y ☆

私が今使っている畑は家から徒歩2分ほど、

稲の収穫が終わると用水路の水も無くなり、

家と畑をポリタンクを担いで何往復もしないと行けません。

これでようやく秋野菜の水やりから解放されます!

家の水道をホースで飛ばせば水やり完了♪

まるで夢のようです。^^

借りる事が出来るのは畑の手前半分の約3畝(せ)です。


▼現在は田植え前で何も植わっていません。
自然派で行こう♪

ただ1つ問題が・・・

ココは夏を過ぎると午前中しか陽が当たらないのです。

ちゃんと育つのでしょうか?

予定では黒田五寸人参かほうれん草を育てたいと思っていますが、

うまく育つのかな?

他に半日陰でも育つ野菜があれば育ててみたいと思います。

夏野菜なら間違いなく里芋や生姜を育てたいところですが。^^;


▼話題はまったく違うのですが・・・
自然派で行こう♪

去年の10月に植えたコニファー(シルバースター)ですが、

まったく元気がありません。

以前植えていたのはゴールドクレスト。

夏の日射しと路面の照り返しで焼けてしまったので、シルバースターに植え替えました。

隣に植えているディルと勝手に生えた路肩のイタリアンパセリの方がデカイです。

ココは北西風がまともにあたるのでシルバースターの風よけに植えたのですが、

ディルと相性が悪いのでしょうか?

これから元気になってくれると良いのですが~~。