
白菜の菜の花・・・美味しい食べ方模索中。
昨日、白菜の菜の花を収穫した物の・・・
料理する元気も出ずにおひたしにしましたが・・・
思いっきり和の雰囲気(白菜の味)がするのでおひたしで正解だったのかも知れません。(笑)
でも、今日はちょっと元気が出たのでイタリア風にサルサヴェルデで食べてみました。
スモークサーモンにはとても良く合います。
サルサヴェルデというソースは皆さんご存知でしょうけど、
特に材料が決まっている訳でもなく
色んな物を混ぜてソースにしているようです。
今回はパセリを使いましたがジェノヴァペーストのようにバジルとかも使うようです。
▼結構あいます。(空腹のあまり手がぶれてしまいました。w)

白菜の菜の花はブロッコリーとともにニンニクと塩と一緒に茹でてみました。
先日記事の載せたクックパッドに乗っていた方法です。
▼ブロッコリーはニンニクと一緒に。(空腹のあまり手がぶれてしまいました。w part2)

バリエーションにはサルサヴェルデ・ピエモンテーゼという
パン粉とゆで卵を刻んだ物を混ぜたソースもあります。
温野菜にはそっちのほうが合う様な気がしましたが、
シンドイのでマヨネーズを混ぜてみました。
▼コレの方が温野菜には合います。

【サルサヴェルデの作り方】
EXVオリーブオイル:100cc
ニンニク:小さめなら1片
アンチョビ(フィレ):1枚~2枚
パセリ:裸電球くらい?
ピクルス(きゅうり):半本
ケッパー:10粒くらい
ワインビネガー:大さじ1
塩:ひとつまみ(アンチョビが1枚の場合)
※材料をミルやフープロで混ぜるだけです。
ところで今日の午後の事、
畑に行ったら白菜だけでなく大根もトウが立ってきていました。
偶然にも今日見た現代農業に載っていたのですが、
大根はトウを摘むと巣が入らなくなるそうです。
写真撮るの忘れましたが、摘んできました。^^
さて、本当に巣入りが無くなるかな???