
ブロッコリーがそこそこ大きくなったので初収穫しました♪
ブロッコリーは初めての栽培です。
どんな刃物で切ったらいいのか解らないので、
使い慣れたペティーナイフで切ってみました。
どの位置で切れば良いのだろうか・・・(゚_゚i)わから~~ん。
と言う事で、適当にブッタギル♪
▼適当にブッタギッタブロッコリー。

膝の上にのっけてみました。
農業ブログの皆様のブロッコリーよりかなり小さい気がします。
(ソフトボールより少し小さいくらいでしょうか?)
▼色も悪いよ・・・なんか・・・。

▼わき芽の様な物も一緒に切ってしまいました。(^^;

と言う事で、初収穫完了。
ココからは味わって食べたいと思います。
以前からこの日を待ちに待っていました。
というのも、クックパッドに気になる料理が紹介されていたからです。
とってもシンプルなその料理は→コレ。
使用するブロッコリー以外の材料は塩とニンニクのみという超シンプルさ。
野菜の味を味わうにはもってこいですが、
シンプルなだけに塩にもこだわりたいと思います。
私は塩を集めるのが結構スキで、いくつかの塩を持っています。
その中から一番フツーに美味しいと思われるのがこの塩。
▼ぬちまーす

沖縄の塩で、部屋の中で海水を噴霧して壁等に付着して出来た塩なんですが、
普通にスーパーで売っていますけど、結構値が張る代物です。
でも、今回はこれを使わずもっと珍しい塩を使う事にします。
▼ヒマラヤ岩塩(&ふつうのニンニク)

ヒマラヤ岩塩とは(引用開始)
◇ 3億8千年の地球の恵み ◇
わが国でも、1950年代頃までは自然も多く、環境等も健全で、井戸水、水道水を含めて水質もよく、又日光浴といえば健康的なことでしたが、現在では飲料水が売買され、オゾン層の破壊による紫外線の悪害、地球の温暖化等非常に自然界が悪い傾向にあります。
本来ならヒマラヤミネラル岩塩も使用しなくともよい地球環境が望ましいのですが、自分や家族の心と体の健康維持の為、自己防衛の為にもぜひご使用ください。
ヒマラヤミネラル岩塩にこだわる理由は、100%自然界の物であり、健康・美容・体力向上さらに心も癒してくれる事です。抗酸化作用による優れた還元力・バランスの良いミネラルの吸収による健康維持、マイナスイオンの放出による細胞の活性化と精神安定、まさにこれは3億8千年の地球の恵み・エネルギーです。
■ 抗酸化作用(還元力)があります ■
酸化とは、鉄が酸化し錆びると同様に私たちの身体も、酸化作用によってシミやしわなどの老化現象や,様々な病気の要因が引き起こされています。酸化に対するのが「還元」であり、「還元力」を持つのが『ヒマラヤ岩塩』です。お風呂に入れる事で水を「ミネラル水」(マイナスイオン水)にし、その水につかる事で抗酸化作用が起き,疲れを取除き、肌に若々しさをもたらすのです。
■マイナスイオンを放出します■
私達の身体はイオンの調和によって体調が左右されます。現代社会では多くのプラスイオンが発生し、人体にとっては良くない環境になっており、このような劣悪な環境の中でマイナスイオンを浴びるということは酸化した身体を中和し活性化させ、本来私達が持っている自然治癒力、還元力を高めることになります。
■ミネラルをたっぷり吸収できます■
私達が健康に生きていくため必要なミネラル分。ミネラル分をバランスよく保つことが健康な体を維持する秘訣です。『ヒマラヤ岩塩』は世界の屋根ヒマラヤの広大な自然の中で採取され、汚染されていない自然のミネラルが吸収できます。(引用終了)
と、こんな感じの塩です。^^;
味的には・・・旨味たっぷりっぽいですが、イオウの香りがします。
▼ヒマラヤ岩塩とニンニクを鍋に放り込みます。

▼ブロッコリーを適当な大きさに切って放り込み・・・

▼完成。

シンプルな味わいですが、凝縮された様な感じで
ブロッコリーの甘味、苦み、旨味が感じ取れます。
クックパッドの人気レシピだけの事はありますね!^^
ごちそうさまでした~。(^人^)
今度はどんな料理にしようかな♪