人参ジュースを作ってみました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

安物は性能がイマイチですがジューサー買ってきました。

ジューサーで作ったジュースを飲んだのは今から40年前に一度だけ。

私が小学校に入ったばかりの頃、お婆ちゃんが入院中のお爺ちゃんのために

ジューサーを買ってきて、大根と人参のジュースを作っていたのですが、

私もそれを飲ませてもらいました。

でも、その後はジューサーが壊れたらしく、我が家では飲んだ事がありません。

手づくりジュースといえば、最近はミキサーを使ってのトマトジュースオンリーですが、

寒さで甘味を増した黒田五寸人参をジュースにして飲んでみたくなり、

ジューサーを買ってきました。

2,980円と安かったので即買いました。

ネットでそのジューサーのレビューを見ると、搾り方が甘いとありました。

でも、安物なんで贅沢は言えません。(笑)


▼ジュースにする人参です。
自然派で行こう♪

まず、こんな割れた人参や又根の人参をジュースにする事にしました。

泥がついていますが、モチロン洗い流してジュースにします。(笑)


▼いよいよジュースにします。
自然派で行こう♪

縦半分に切ってジューサーにかけて行くと、

どんどんカップにジュースがたまっていきます。


▼出来上がりました!!!
自然派で行こう♪

生の人参にはビタミンC分解酵素が含まれているので、

加熱したりレモン果汁を入れると良いそうですが、

そんな事を気にして入られません。

生のままゴクゴクいきます。



何という強烈な甘さなんでしょうか!!

品種にもよるでしょうけど、冬だからこの甘さなんでしょうね。

とんでもなく甘いです。

砂糖なんて使っていないけど、砂糖を入れているのかと思う程甘いです。

でも、砂糖を使うよりも、なんというか自然な甘さです。

生でかじるよりもジュースにする方が甘さが際立ちますね!^^




ごちそうさまでした♪