魚が釣れないときの楽しみ方。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

今日は魚影の薄い三級磯に釣りに行ってきました。

いつもなら魚の釣れる地磯に行くのですが、

今日はどの磯も人が多いと思い、

人の少ない三級磯に行ってきました。

こういう磯は人も少ないけれど、魚も少ないです。

あまり釣れないから人が少ないと言う、解りやすい図式です。

こんな磯に行ったときは意地になって釣りをするよりも、

色んな楽しみ方をしたい物です。

ここは南紀白浜の椿という漁港のすぐ側の小磯です。


▼お気に入りのウキをセットして釣りを開始。
自然派で行こう♪

この磯は魚が少ないと言っても、

時として大物が来るし、大型の青物も回遊してきます。

過去に、私の弟が80cmのメジロ(ワラサ)を釣った事もあります。

と言う事で、

この日の仕掛けは道糸は2号、ハリスは1.75号、鈎はヘラスレ6号です。

ウキはお気に入りの次郎ウキ

知り合いの三津谷二郎氏の作品で、出荷とともに、ほぼ売り切れる地元では大人気のウキです。

浮力はBです。シモリ際狙いなので、段シズを打って浮力を渋々に調節します。

開始当初のウキ下は2ヒロちょっと。

マキエサは追い風なので集魚剤は使用せず生オキアミオンリーです。


▼磯際をまず狙ってみます。
自然派で行こう♪

アタリなんて全くありませんし、

エサも取りません。

今度はちょっと沖目の落ち込みを狙ってみます。

自然派で行こう♪

と、イキナリ竿を引き込むアタリ。

コヤツは横に走ります。どうやらグレではなさそう・・・。

ガンガン巻いて巻いて巻きまくり、

浮いた魚の正体はコレ♪

▼ハイ!スマ~♪
$自然派で行こう♪

40cmほどの小ぶりのスマ(ヒラスマ)です。

この地方ではスマと言いますが、学名はヒラソウダです。

関東でいうスマ(学名:スマ)はこの地方では、ヤイトガツオと呼ばれています。

(魚の名前は地域によって異なるので、本当にややこしいです。^^;)

ヒラゾウダは釣り立てを刺身にすると絶品です。

私は本カツオよりも好きです。

ヤイトガツオ(学名スマ)はさらにその上の飛び切りの食味です。


▼お次はこの人
自然派で行こう♪

2年物のバリコちゃんです。

アイゴの小型の魚をバリコと言います。

干物にしたら絶品で紀州の干物の代表格です。



その後、かなりの大物がヒット!

しばらくのやり取りの後、ラインブレイクで、大事な次郎ウキが海の彼方に・・・;;


▼つぎは釣士道の紫水をつかいます。
$自然派で行こう♪

しかし、この後釣れるのがガシラとベラばっかり。

グレの姿はまったくみえません。

後ろを振り返ると、思わぬ珍客が・・・!


▼アオサギ君です。
自然派で行こう♪

この鳥は羽を広げると、1m以上にもなる大型のサギで、

薄気味の悪い声で「グェ~!!」と鳴きます。



▼釣ったカサゴをあげてみました♪
自然派で行こう♪

喜んで魚をくわえて大空に舞い上がるも、

二羽のトンビにエサを横取りされて、寂しげに私の背後に舞い戻ってきました。

次に釣れた小魚を与えると、今度はその場でひとのみに。

なかなか学習能力があるようです。



その後も、グレの姿が見えません。

今夕は私の釣りクラブの新年会があるのでそろそろ納竿する事に。

その前に、ちょっと磯の風味を漫喫したいと思います♪



この季節の磯際には色んな珍味が溢れています。

カメノテ、ウニ、牡蠣。

その場で食べるならウニか牡蠣です。


▼岩についている牡蠣です。
$自然派で行こう♪

私は牡蠣が大好きです。


▼ナイフでこそげとってみました。
自然派で行こう♪

身そのものは普通に売られている牡蠣よりも小さいですが、

味が濃厚で、フルーティー♪

海水の程よい塩味で味付けなんか必要ありません。


▼食べます!!!^^
自然派で行こう♪

う~~ん!!!絶品です!!!!!

お店で買う牡蠣では味わえない、この味♪

磯際はまるで、美味しい食がいっぱいの海のレストランです♪ヽ(゜▽、゜)ノ



いくつかの牡蠣を堪能して家路につきました。