
蒔き遅れたコリアンダーが寒波のさなかに発芽しました。
一番上の写真のコリアンダーは自然に発芽したいわば雑草です。
コリアンダーは根っこが香り高いです。
だから、大きく育てたいのですが、植え替えすると根っこが変なカタチになります。
だから上の写真の自生コリアンダーを植え替えせずに別に播種した訳です。
通常春か秋に発芽するのが当たり前なのですが、
蒔き遅れたせいで発芽まで一ヶ月以上掛かりました。
あまりの発芽の遅さにビックリしました。
▼ブートジョロキアの畝にそのまま蒔いたので、めちゃ汚い絵です。^^;

コリアンダー(パクチー)はトムヤムクン等、タイ料理によく使われるハーブで、
夏のイメージが強いですが、寒波とともに発芽とは・・・。
まともに育ってくれますように。(-人-)