ニンニク発芽しましたが・・・ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

11月だと言うのに日中は暑いですね。

さて、11月1日~4日に植え付けたニンニクは無事発芽を始めました。

やはり、最初に植えたニンニクから芽が出始めました。当然ですが。

▼現在の状態
自然派で行こう♪

▼ややっ!これはちょっと芽が紫色・・・
自然派で行こう♪

今年収穫したニンニクは食味は良いけど難があり、

無事に発芽するのか心配していましたが

これで一安心です。

あとは、病気にならない様にするだけですが・・・

もう1つ心配な事が・・・。

▼この足跡・・・何者かが畝の上を毎日歩き回っているようです。
自然派で行こう♪

アライグマ?犬?と思っていましたが、正体判明しました。

近所に住んでいるドラ猫集団です。^^;

なぜ急に畑に出没しはじめたのかと言うと、

お隣の畑の人が畑に魚のアラを生のまんま放り込んでいたからです。

どうも臭うな~~?^^;と、思っていたら、

ドラ猫集団が土を掘り返して鰺のアラをむさぼっていました。

注意はしておきました(あ、もちろん猫にではなく畑の人に)が、

もうすでに猫の通り道になっているようで不安です。

ホウレンソウも何度も踏まれてしおれているものもあります。

ニンニクの芽が出たところへ猫パンチ・・・・考えただけでもゾッとします。((>д<))




どうせ踏むならこれから種を蒔く大麦にしておくれ~。(笑)