
来年のための自家製肥料作成中です。
ソウダガツオを煮干しにし、ほぐして炒って、
米ぬか・モミガラ・菜種粕・EM・糖蜜とまぜてボカしたあと、蹄角粉と混ぜる予定です。
カツオたっぷりの肥料は今回が初めてです。
聞く所によるとカツオを肥料にするとトマト等すごく甘い実がなるとか・・・。
今まで使っていた市販の魚粉末や、釣って来たグレ(メジナ・クロ)のアラの自家製肥料と比べ
どちらが野菜が美味しく出来るかな?
いつもお世話になっているミカン農家のたっちゃんが言うには
「魚の種類により出来た果実の味がかなり違う」らしい・・・。
そこで、カツオの粉末肥料を買おうとしましたが、ひっくり返るくらいに高い。
20kgで10,290円らしいです。
http://toyodahiryo.co.jp/blog/2009/04/post_31.html
だったら自分で作ろうと、以前より思っていましたので、
実行してみました。
それにしても・・・今、家の敷地は強烈な匂いが周囲に立ちこめています。
我が家は勿論、近所にも迷惑なので
魚は畑に移動させる事にします。^^;