ジャガイモ発芽…といっても…。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。


発芽といっても植た芋が発芽した訳ではなく、

5月末に収穫したジャガイモが保存中に発芽しました。

いつもは倉庫に保管していてもう少し長持ちするのですが・・・

倉庫が満杯になったため仕方なく、玄関の靴箱の下に置いておきました。

ジャガイモの居心地が悪かったのか(良かったのかも?)

いつもよりかなり芽が出るのが早かったです。

今年は男爵50メークイン50と、いつもより多く種芋植え、

収穫量もかなりあったので近所の子供や知り合いの人、

お世話になっている人に芋ほりを楽しんで頂きましたが、

それでも、余りました。

残った原因は胃潰瘍による刺激物禁止令が医者に出されたためです。(多分;;)

カレーに使えない・・・。

仕方ないので、先日収穫したサツマイモとジャガイモでコロッケを作りました。

ジャガイモを早く消費させたいならサツマイモを入れるのは変・・・ですけど。(汗)

$自然派で行こう♪-090915_コロッケ

ハーフスイートポテトコロッケを作ってみました♪

作り方は同量のジャガイモとサツマイモをチンして潰して、

牛乳を混ぜて、すりおろしニンニク微量・コンソメ・塩で味付けして

普通のコロッケの様に揚げるだけ。

ミンチとか入れても良いかもですね。

付け合わせのイタリアンパセリですが、

予定ではみじん切りにしてコロッケに入れる予定でしたが、

すっかり忘れていました。

いつもはベーコン&タマネギを入れるのですが、肉類の入っていないコロッケもなかなかでした。


▼サツマイモ
自然派で行こう♪-090915_サツマイモ

▼発芽を始めたじゃがいも
自然派で行こう♪-090915_収穫物2

ジャガイモって・・・男爵もメークインも秋にも植える事が出来れば良いのですが・・・。

掘り忘れたジャガイモが勝手に発芽してジャガイモになっているときもありますが、

収穫目的で栽培した事はありません。

秋ジャガはニシユタカとか秋専用のジャガイモでないとダメなんでしょうか?



▼ワケギ(発芽していますが、もうすぐ植えるので気になりません。)

$自然派で行こう♪-090915_収穫物3

▼ニンニクは全く芽が出る気配がありません。
$自然派で行こう♪-090915_収穫物1

今年のニンニクは玉割れしたので収穫がいつもより10日ほど早かったのですが、

完熟の所為なのか、いつもに比べ味がスゴく濃厚でおいしいです。

来年もワザと玉割れを待って収穫してみようと思います。




というか・・・ジャガイモ、どう料理しようかな・・・。

芽が出たジャガイモを人様にあげる訳にも行かないし・・・。