
病気?虫害?若年寄なナスを発見しました。
このナスの他にもちょっとコレに似た症状のナスがなっていました。
まだまだ結実して間もない若ナスです。
気になったので、持って帰り解体してみる事にしました。
▼手で簡単に採れました。あまり水分が感じられません。

▼中心と外皮の間に空間があります。(手でちぎった時に出来たもの?)

▼割いてみました。
くびれの部分の皮が実から離れて浮き上がっています。

▼種を手ではがしてみました。簡単にはがれます。

▼トコトンしわしわです。

▼ガクに近い部分の皮を剥いでみました。

▼ヘタの付いている部分を割ってみました。

虫でしょうか?病気でしょうか?
私的には病気よりも虫の可能性が高いと思います。
今日もう一度畑に行き、4本立てにしてあるナスの枝それぞれをみて、
枝による実のなり具合で判断してみたいと思います。
原因が水不足だったらお笑いですね。^^;