EM-1(有益微生物群)は農業を始め、色々な分野で利用されています。
EM-1を使ったストチュウをEMストチュウといいます。
ストチュウとはご存知の様に、焼酎(乙類)と食酢を混ぜたもの(酢と焼酎)のことでありまして、
それに加え、木酢液や唐辛子エキス、はたまたニンニクエキスなども混入したものです。
それをアルカリイオン水で希釈して葉面散布を行う事により、
防虫効果が期待でき、更に植物に活力を与える事を目的にした自然農薬のひとつです。
EMストチュウとは殺菌効果のある食酢や木酢液の中ででも、糖蜜を餌にして発酵します。
今回はEMストチュウに殺菌効果の強い梅エキスを混入しても尚、EM-1は糖蜜を餌として繁殖発酵するのか?
発酵した場合は新たな効果の期待が持てるのではないか?
という、実験です。
※EMスパチューなるネーミングの由来は、梅エキスを使っていて、とてもスッパイ(スッパそう)から。w
▼仕込み当初よりもPETボトルがガスにより横に膨らんでいます。

▼ガスを抜くと、プシュ!という音を立ててボトル内の気圧が下がり水位が上がりました。

テスト結果
食酢・焼酎・の中でも増殖するEM(有益微生物群)は、
上記の材料に梅エキスを加えた溶液の中でも使ってもEMは活動出来る様です。
使用出来るまで跡少しと言う所です。このまま様子を見ます。