
我が家で5月に収穫したジャガイモ、ニンニク、タマネギです。
この野菜たちがずっと腐らず、発芽せずに保存出来れば本当に良い話ですね。
でも、腐らない・芽のでない野菜なんて無い。
ニンニク等に関して、中国産は・・・ひょっとして日本でもこっそりと
ポストハーベスト農薬(芽止め剤等)がいまだに使用されてているかもしれない。
なんて考えるのは考え過ぎでしょうけれど・・・。
そう考えると無農薬(または無農薬に近い減農薬)で育てた保存用野菜たちが
いかに素晴らしい物なのか・・・。
再認識せざるを得ません。
ただ、置いておくとやっぱり腐るんです。芽が出るんです。または緑化するんです。
だから美味しいうちにこの野菜たちを有効に使いたいね~!と言う訳で、ど素人ではありますが、
これらを使った料理を自分はよく作ります。
「ジャガイモ+たまねぎ+ニンニク」をどのように活用されていますか?
私は迷わずビシソワーズを作ります。(カレーライスも良いですね!)
ビシソワーズとはじゃがいもを使った冷製スープです。
真夏のクソアツ~~イ日にコレを飲むと何というか・・・最高です。(他に良い表現見当たりません。w)
ネットで検索すれば作り方が解ると思いますが、
じゃがいも+タマネギ+ニンニク+牛乳+コンソメ+塩コショー
基本コレがあれば出来る冷製スープです。
あとはお好みでセロリなり、生クリームなりを入れればなおバリエーションが広がります。
と言う事で今から作ってみます。w