モスク→KLセントラル駅(タクシー) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

さて、ピンクモスクからKLセントラル駅までタクシーで戻りましたが…またまたタクシードライバー話からのスタートです、もー聞いてもらわないことにゃ発散のしどころがありません(笑)


*モノレール駅 これから屋台のあるアロー通りに向かうよ!

前回のレポの最後の写真、赤い車のタクシードライバー🚗は、またもや支払い方法を指定してきました。はい、ドライバーは御多分に洩れずChinaです。今度は〔Grab pay〕を使えというんです!東南アジア諸国で普及しているタクシー配車アプリ【Grab】にウォレット機能があるようです。


*四苦八苦しているツレを横目に建物の屋根を眺めて…

ツレはそれを聞いて、一応Grab pay登録にトライしたのですがどうも登録が上手くいかなくて四苦八苦。車内で揺れる中、下向きの作業。車酔いしないわけがありませんチューあせるツレは流石にヤンなっちゃったみたいで諦め気分、さてどーする?????


…で、、、更にあることに気付く。


*車中からの眺め お気楽わんたママ

ツレは、ドライバーから「Grab pay」の話が出る直前、アプリ内でVISAの付いたクレジットカードを決済手段として選択済みにしたので、その時点で自動決済されていたんです。


*モノレール乗車は切符でなく専用コインを購入

改札でコインをタッチする

ってことは、仮にGrab pay登録が済んだとして目的地でpay払いをしたら二重支払いになってしまうんです。さあ、これは大変!言いなりになって決済されてしまうと返金手続きが大変です。なんとしてもGrab payはもとより現金払いさえ断固拒否せねばなりません。ツレのスマホ画面は既に決済が済んでいることを表す画面になっています。この事をなんとかドライバーに説明して納得してもらわなければなりません。


もしわたくし1人だったらパニックですよ

語学苦手なのにーあせる叫び


目的地のKLセントラル駅に到着すると、ツレはドライバーにスマホを渡して画面を確認してもらいました。そうしたら幸いにもOK〜と快く??納得してくれて無事に降車する事ができました。


一時はカード決済は受け付けないとか言って毅然とした態度だったドライバー。こちらとしては(クレジット決済を取り消してなんとか現金を多めに渡して納得してもらおうか?)とか(どうにかGrabpay登録が出来ないものか?)とか考えあぐねていたんです。もー茫然自失でしたよ(ツレが笑い泣き


解決して良かったですニコニコ

これでるんるん🎶屋台通りへ向かいます