鎌倉へ行くと家族に話したら、お土産に〔江ノ電もなか〕を頼まれたので買いに来ました。
江ノ電「江ノ島駅」にある【扇屋】という和菓子屋さんです。天保の時代から続いている老舗だそう。
お店の隣のガレージにすっぽりと納まっている江ノ電車両は、平成2年に引退した651系を譲り受けたらしいです。
目の前を江ノ電が通る好適地にある扇屋さん。
江ノ電もなかの他にも普通に水羊羹とかわらび餅、あとはご当地として「片瀬まんじゅう」というのもあります
偶然とはいえ、引退セレモニー車両にたまたま遭遇しマイチャリで並走しまったところまでは仕方がないが、熱狂的な〝撮り鉄〟たちが構えるカメラに向かって(自分が撮られているのかと勘違い⁉️をして)手を振ってポーズを取ってしまい、当然ひんしゅくをかい、怒号を浴びて、そのシーンがYouTubeでバズりすっかり有名人になってしまった〔江ノ電自転車ニキ〕さん。こんなグッズまで売り出されているんですね!
お目当ての5個入りは完売。
10個入りを購入しました
帰宅して開封
江ノ島〜江ノ島〜江ノ島〜江ノ島〜江ノ島
一個おきに切符柄
説明書き
〝鎌倉〟へのリスペクトも忘れない
箱の色では中の餡子の味は判別できないので、商品表示の文字を追って〔餡の種類〕を探します
子供の頃、食べ物で遊んだら親に叱られたっけか
でもこれは並べて走らすよねー子供なら
青電、新電、チョコ電、江ノ電、赤電
《新電》ゆずあん
中のあんこはねっとりで皮はサクッと香ばしく〜
・・・・・・
数日後、気付いたら一つも残ってなかった
美味しいから(笑)
またそのうち買おう(笑)