先月のレポです
京王線「調布駅」からバス🚌
小田急バスまたは京王バス
神代植物公園に向かうのではなく、深大寺。結局両方に行くつもりなのですが、先にどちらを見るかによって降りる停留所が変わります。
先に深大寺に向かうには「深大寺入口」という停留所で降りたっけか。記憶が…でもって降りたところの横断歩道を渡ると〜
深大寺西参道、という目印の碑が建ってます
そこを進んでいくと、すぐにダルマ専門店。だるまさんが店中にたくさん並んでいる様子が可愛いので、道ゆく観光客が立ち止まり写真を撮っていきます。わたくしも1枚
紫陽花の季節でしたから
真夏のような暑い1日でしたが、和みました。
深大寺ビールか〜
飲みたいなあ🍺
途中、道路の話題側、右側に細い路地があり道なりに進むと、有名な会席料理のお店があります。このお店はちょくちょくテレビにもでているので、ランチ会席は予約必須です。
「柏亭」といいます次回深大寺に行くことがあったらここでランチしたいと思っています。
・・・・・・
門構えだけ記念写真🤳
元の道に戻って深大寺を目指していると、途中、お蕎麦屋さんがたくさんあります。そして、この水車は資料館の入り口になっていました。
「深大寺水車館」という資料館です。
明治〜昭和にかけての農具の展示や、当時は、水車組合なる団体もあったんですね。お金を出し合って水車小屋を作り、毎日水車が回っていたんですね〜水が豊富な場所で、蕎麦畑もたくさんあったのかしら。