大氣圏でご当地ラーメン(生月島) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

平戸観光の一日。

昼食はこちらで。



あごだしラーメンのお店「大氣圏」



長崎県といえば〔アゴ〕と呼ばれる飛魚のダシが有名ですね。特に生月島はトビウオを使ったあごだしラーメンが有名なのだそうですニコニコ



〝ダイキケン〟ではなく〝タイキケン〟



この席に案内されました



店内には6人グループが揃ってあごだしラーメンに舌鼓、とても盛り上がっていました。おそらく関西圏からの観光客でした



ラーメン店におでんがあるのは初めて見ました



あごだしラーメンです

サイズがあり、普通を選びました

醤油ベースと聞きましたが、東京で食べる醤油ラーメンとはイメージが違います。透明感のあるさっぱりした感じで、醤油といっても白醤油なのでしょうか?ちょいと縮れ気味の細麺。


良かった

ご当地ラーメンに出会えてニコニコ