長谷寺のお休み処・海光庵(鎌倉) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

過去、鎌倉・長谷寺へは「あじさい祭り」時期に関わらず訪れる機会がありました。初めて来たのはおそらく小学5年生春の遠足でしょう(笑)それまでは地方で育ってますので。



しかし、境内にあるこのお休み処を利用するのは初めてニコニコ



「あじさい祭り」開催中、平日の午前11時頃

待ち人数は約10人、外でお茶するかここで待つかはずいぶん迷いましたが、そうこうしているうちに店内にいらしたお客様が数組いっぺんに会計を済ませたようで、5分くらいで順番が回ってきました。



ランチの人気は〔お寺のカレー(ミニサラダ付き)〕のようで、レジ前にはテイクアウト用にレトルトタイプも販売されていました。


ちょい飲みにビールとお団子?田楽?

うーん真顔…無理があるなあ(笑)



実はこの後イタリアンを予約していたので、はい、昨日までのレポでお伝えしたオルトレヴィーノですニコニコ🇮🇹ドリンクだけ。


ツレは鎌倉ビール🍺

わたくしは自家製のジンジャーエールを


鎌倉ビール、濃ゆ〜い色合いですね〜ペールエールかな?眺めの良い窓際の席で飲みたかったなあ