以前の訪問はわん太くんとだから
もう15年ぶりぐらいなんだなーきっと。
チーズ専門店です
電動自転車で行ったので
こちらに停めます
改めてここを見て(あら、ユーロアートだったのね?)かと思ったらやはりユーロアールでした
ユーロアールで購入した
アルザスのチーズ
〔マンステール〕
チーズにはクミンがついていました。お店の人の話によると、「鰻に付いてる山椒みたいなもんだよ」
ふむ、なるほど
確かにアルザスはドイツとの国境で山のイメージ
ドイツパンにはよくクミンとかパンに練り込んでるよね(もうひとつクミンに似たやつなんだっけ?それもあるよね)素直にマンステールのトロッとした部分にクミンをくっつけて爽やかにいただきました。
イオンでアルザスのスパークリングワイン〔クレマンダルザス〕を購入、合わせてみました。
ユーロアールには
あきる野市の「ラ・フーガス」のノアカレンズが〝パンクラッカー〟という品名で販売されていました。別にスライスされた状態ではないのですがー8ミリくらいでカットしていただきました。はい、職場にナイフ持参で(笑)今週はノアカレンズに仕事のモヤモヤを癒してもらってます。
もしかしたら、ユーロアール仕様の大きさになってるのかもしれないし、そこのところはよくわからないけれど、お値段は¥680でした
なんでも絨毯で撮影するわんたママです
ラ・フーガスへは10年くらい前に行ってパン買って、エコバッグも購入した思い出
くしゃくしゃですねー(笑)
何度も洗ってるしね
今でも使ってます(^_^)