小田急百貨店(新宿)催事にて shimizu.chef食品開発研究所 | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

小田急百貨店「パンのある暮らし」イベントに行った時、パン友が、古くから付き合いのあるシェフが出店しているのでつきあってほしいの、と言われてこちらへ。



わたくしは知らなかったのだけれど、パン友はかなりこの清水さんという方を尊敬している様子でした。ケーキがおいしかったと。。。その頃はまだお店を出す前で、作られたケーキは全て非売品。



そんな羨ましいお話を聞きながら、ブースを見ていました。あいにく、清水シェフは多忙過ぎて小田急百貨店の催事には顔を出せずにいるらしく、お会いできなかったので、パン友はとても残念がって、そこにいたスタッフさんに名前を告げてよろしく伝えてほしいと頼んでしました。




パン「天使のほっぺ」という加水率140%の生食パンが有名なようです。お店は現在、月島にあるそうです。今度行ってみようかなあ。。。



食パンは〔ル・シアン〕のブースで既に買い物カゴに入れていたので、グルテンフリーだという焼き菓子を2種類カゴに追加しました。



⚪︎いちごテリーヌ

⚪︎カヌレカカオ



いちごテリーヌは、ふにゃふにゃでぐちゅぐちゅでちょいと期待したのと違っていました。そっかー、小麦粉じゃないからだなー。持ち帰りに問題があったのか、保冷剤が必要だったのかは分からないのですが、その日の夜に食べたのでそんなに劣化は無いはずちょっと不満!?いちごも焼いたものらしいのですが…残念ながらよくわからずじまいで、やらかした感が否めません。ごめんねいちごチュー汗



それがさー

その分、カヌレカカオが絶品だった!!!!って報告しておきますねニコニコピンクハート次の日職場に持って行ったんです。レースの紙座布団も持参してね〜笑 いつもかわいこちゃんにはレース紙を敷いてあげるのがわんたママの鉄則です照れラブラブ


カヌレの型で焼いてるのかもしれないけど、ブラウニーのようなお菓子です。なんかちょっと複雑な匂い、わぁ、底の部分のチョコのカリカリはカカオニブ??これは美味しいです。かじるとパリッと音がします。グルテンフリーらしく、ほろほろ食感。中身は少しもっちりしています。グルテンがないのも面白いのね。


また出会ったら買おうと思いましたニコニコラブラブ