浅草寺内の写真など | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

浅草へは「尾張屋」のお蕎麦を食べにきただけだから、浅草寺にお参りはしないつもりで実際に参りませんでした。




でもやっぱり、写真は撮っちゃいますね。「尾張屋」から抹茶ジェラートを食べに「寿々㐂園」に向かう途中、最短距離を考えるとここをどうしても通るんですよ。行きはスルーしたのですが、これは帰り道。


五重塔、そして宝蔵門の大わらじ。





か、可愛いラブ

ちっこいのが付いてる〜

ふむ、男わらじと女わらじがあるのね。

もっとちゃんと撮影してくれば良かったなあ。





この大わらじは第8代目なのだそう。

浅草寺自体が全体的に改修工事を終え、屋根などもとても綺麗です。




となりには✳︎夏詣✳︎の提灯。
浴衣の若い子たちのグループがあちこちに。
高校生や学生さんはもう試験休み〜夏休みなのね。




結局、手もお清め。

仲見世も普段のイメージよりは空いていて歩きやすかったけれど、閑散とはしていませんでした。




ツレはここで店頭にある蛇の目傘を購入。
骨が24本もあって、畳んで丸めるのに一苦労な太さです(笑)

そして、笑わせてくれたのが隣の箸屋さん🥢でのお買い物。邪気を払うから縁起が良いので〝五角箸〟が欲しいと言って店員さんにあれこれ尋ね『じゃ、これで❗️』と自ら商品を手に取りお会計を済ませしばらくしてよく見たら〝八角形の箸〟だったと爆笑

 


まあ、角が多いほど円に近くなるので
◯◯◯円満(^_^)と言う事で◯◯◯
照れニコニコトイプードル