ロウリーズ ザ プライムリブ 恵比寿ガーデンプレイス店(前編) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

ピンク薔薇2月のランチレポです。

「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」が、赤坂から恵比寿ガーデンプレイスに移転してきたのは確か今から7年ほど前。

以前この場所には5〜6軒の飲食店が入っていました。例えば、現在グラススクエアにある「石川亭」はこの場所にありました。


お店の中、見えないんですよ〜

通勤のたびに横目で眺めていたロウリーズ。中はどんな風になってるのかなー。ずーっと気になっていました。




オープン当時は、メゾンカイザーの木村周一郎氏が、お店で提供するパンのレシピ監修をしているということが話題になっていました。パンマニアの間では…ね




旅友につきあって貰いようやくランチを(笑)




うわぁびっくり音譜
外からでは分からなかった店内は別世界でした。




壁側のソファ席に案内され、ランチのコースを選びます。コースの違いはローストビーフのグラムです。量のイメージができなかったのですが、一番下の〝ランチカット〟コースにしました。




野菜たっぷりのビュッフェ、食べ放題という触れ込みでしたが、内容が想像以上にバラエティに富んでいたので、いい歳してすっかりテンションが上がってしまいました爆笑アップ

料理を撮るときはマスク着用、手指消毒後、各自ビニール手袋をはめてトングを取ります。コロナ対策は万全です。


ワイン赤ワイン頼みましたよ〜

通常ならば、モリモリ野菜のバーコーナーの写真撮りまくるところなのですが(マジでヤバかったですよ!笑)人が映り込むし、上品な空間でしたので、空気を読み自粛しました(笑)




一皿じゃ乗り切れないくらいの野菜。そう、野菜の種類が半端なくって!何回も取りに行って!

全種類取り、さらにおかわりして、3皿くらい使いました。野菜のビュッフェの他に、ビシソワーズなどのポタージュスープ数種類、それからメキシコ的な(サルサ・ベルデ)(ワカモレ)(トマトのサルサソース)ディップとタコスチップスもあって、もう目移りしまくりナイフとフォーク




手前のつぶつぶはキヌアだっけか。
この後のローストビーフの分、お腹空けとかなきゃだけど目の前の彩を見てたら、そんなこと気にしなくなっている自分がいました。




そしてこれが
木村周一郎氏の監修したパンなんでしょうね照れ




ソフトフランス的な食事パンです。
凄くいい!美味しいです。
オープン当初は確かもっとパンの種類が多かった様に聞いていましたが、コロナ禍で種類を絞ったのでしょう。




おかわりを取りに行くついでに、厨房チェック。




わあ〜
何してんだろ照れ!?




きゃー
オデザ。
え?どこにあるの?




ラブ あーーー❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎




おいしそー
照れかわい〜い♪
ちょうど焼き立てが出てきたんです。
いいとこ見ちゃった〜(^_^)チョキ


ビニール手袋は大人用とお子様用と両方用意

そして振り向くといつのまにかデザートコーナーの支度ができていたんです。いや、わたくしが気付いてなかっただけで…笑 多分最初からあったわ。

この続きはまた明日キスマーク音譜