ドイツパンの店 タンネ(お取り寄せ) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

わたくしの住む関東地方は公共交通機関を使うことがなかなか難しい状況であります照れ汗




普段は現地調達派のわんたママ。こういう時だから、むやみに電車には乗りたくない。定期券も一旦解約してしまったし(コ、コロナめえーこれは長期戦だなー)

イースターのパンだけは通販利用しないと手に入らないや。ドイツタンネさん好きなんだ〜(^_^)チョキ

イースターセットに弱いわんたママです照れドキドキ
数日間のピンク薔薇期間限定セットでした。
毎日少しずつ頂いてます。
何回かに分けてご紹介しますね〜




まずはごろっと大きめにカットされたドイツチーズ。一瞬、スモークなのかと思いきや、ウォッシュのような臭みのあるもので、セミハード系なんだと思われます。《LAURENZIUS ラウレンティウス》と書いてありました。


レバノンのオリーブとブロッコリーと共におつまみに…

 南ドイツ、テーガンゼーという湖あたりにある牧場の生乳(ジャージー牛)とインド料理などで使われるフェヌグリークシードを入れて熟成させたチーズなのだそうです。名前は、地元修道院の守護聖人、聖ラウレンティウスから付けられたものということです。

そんなに種の存在は感じなかったけれど、クリーミーで濃ゆ〜い味わいでした。




楽しみにしていたウサギさんのパン
『うさぎさんうさぎ』わかるかな〜




ホイルで包んで温めて
バターとアプリコットジャムつけて。
ほわほわで薄甘いミルクパンのよう。
美味しかったですよ〜ウサギ