カタネベーカリー (代々木上原・幡ヶ谷) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

おひなさまもあと数日の、雨の平日。




久し振りによく降りましたね。最近、長い傘をよく使いました…




数年ぶりのカタネベーカリー。




前回も確か、カフェが閉じていました。ふむ!なるほど。11:00〜15:00までなのか、この時は既に15時を過ぎていました。まだ一度もカフェ利用ができていないわんたママですあせる残念過ぎますハートブレイク




店内は3〜4人も入ればぎゅうぎゅうの狭い空間ですが、こうやって厨房の様子がよく見えるんですよ〜。




わあ照れ
このバニラっていうの良いなあ〜




気になっていた『チュンパン』は売り切れでした。
野鳥の魅力を伝える活動をしている

(株)鳥←こんな会社があるんだね〜びっくり という企業が

カタネベーカリーとコラボをしていました。スズメの好きな種(雑穀)をパンに練りこんだチュンパンは、期間限定商品でした。(3/2まででした)




ちなみにこのメガ・チュンバルーンの写メは、会社のホームページからスクショしたものですが、組織のシンボルのようで、世間にスズメの模様を知ってもらおうと製作したものなのだそうです。そしたらこの大きさになったのだとか…カタネさんの店頭にも、ソコソコの大きさのチュンちゃんが居たらしいです。この日は雨だからいないのかなあ会いたかったなあ〜




残念ながらカフェでパンは食べられなかったので、駅で。 駅パンカフェ(笑)店を出たあと、代々木上原駅とは逆方向に歩いてしまったらしく、到着した駅は「幡ヶ谷駅」だったというオチ付きです(笑)




人気のミルクフランスですが、ほぼバターっていう感じでした。ほんのりミルク味。わんたママ的にはもう少し練乳感が欲しいところ。パンはモチモチと噛み応えあり。このレポを書いていたら…なんか、急にブラフさんのミルクフランスを食べたくなってしまった*横浜元町のブラフベーカリーの事です。




「バニラ」と「プチクロワッサン」は翌日の朝食に。バニラはメープルシロップが巻き込まれていました。

3/1のレポでこの写メを使おうと思っていたのに別のレポを書いてしまい、今日になってしまいました(笑)