トラスパレンテ(都立大学) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

夏の思い出を一つ。
わんたママさん、ごまかさないで
溜め込んでたレポでしょう?


{EDF2C0D9-5CC1-48DD-9418-9FB6A0B0B5C4}


トラスパレンテにて。
コルネット  
ゴルゴンゾーラと蜂蜜


{767DC110-5476-47E5-9076-395C50C301A4}


たっぷりのアイスコーヒーと。
ほらね、真夏の出来事じゃない。
わんたママさんって夏でもホットコーヒー飲むくせに…
よっぽど暑かったのね。


{C79967A0-863B-4E6B-BF28-23486A817433}
(ゴルゴンゾーラと蜂蜜)

くるみとレーズンのハードパンにギットリの蜂蜜、表面に爆発したものを見るとほぼ青カビ的な抵抗感があるけれど、中に残っているチーズは乳白色の柔らかなもの。


{7BD662B7-011D-4821-8FA9-EE7684EC341C}
(コルネット)

ラム酒がかすかに香るチョコクリームこのコルネット、店内で冷蔵販売されているものでした。夏の暑い日のおやつにぴったり。
やぁねえもう10月よ、まだあるかしら。



{C540CD4C-859A-4A7A-AEB7-D27ABB31DCC3}


とんがり帽子の巻貝みたいなタイプだと、どこまでチョコが入っているのかなあ、なんだけどこちらのは両端にフィルムが貼ってあり、両脇からクリームを注入している様子。

なあんと!ずーっと同じ量!
一口目、ひんやりした食感が涼を誘います。
寒っ!

洋菓子屋さんのチョコレートケーキに使う生チョコのようなクリームはコクがあり味わい深い。にもかかわらず口の中でスーッと溶けてゆく。くどくなくパンとよく馴染みます。美味しく完食
わんたママさん!これからは
なるべくそのシーズン中にレポよろしくね。