桜パン!ブレッドプラントOZ(目黒区八雲) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

桜咲き始めましたね!


{8D3B5BBC-25C9-42EE-AD39-8A30F86E9218}


OZさんにも春が!すでに来ていましたよー


{9BADB5C1-3787-4C81-B47B-68F140D383F0}


コーヒーロールのバリエーション


{FFB241D3-12E6-4911-8A5C-075B73B92BB0}


{2CD956DA-B400-4AB9-87FE-3FBA29E9898C}


やっぱ、ここはヴィエノワズリや菓子系がおいしいなあ~


{517211FA-23EA-4A3F-92B5-BD49D51F2A19}


食パン生地で作ったドーナツドーナツもカラフル。


{43C9CCCF-43E4-4179-BA71-DB8E53A703BC}


菜種油で揚げてるから胃にもたれない。


{32116BAE-5F4F-4DE0-A3DA-5FB42E3E4068}


最初はシェフの息子さんのために作ったらしいのピンクドーナツいちご


{2E3FAE0B-3972-45F4-8F6A-6C7B2D957C01}


定番のコーヒーロールは苦味が効いてるしサックサクでね~~コーヒー

{95F0F786-26FE-4A2E-B5EA-0D697BD95B43}


今もう無いかな?右側の丹波黒豆のデニッシュ、一年中つくってほしいな。


{4A59D484-8A99-4600-B724-B6B80E808917}


こしあんの桜桜あんぱんも今時期だけ。


{F1FF3581-5123-463C-A2CB-B8B48F2440E2}


メゾンカイザー時代には作れなかった明太子を使ったパンなど。惣菜系の幅も広がりバラエティ豊かなラインナップ。


{D3121520-B966-4DE3-B6F3-E72C17579483}


いつも迷って何周もしちゃいます口笛


{B2A55591-E9A1-464B-839D-C0E5E0AF3005}


{9FBD1DC3-E60A-45BD-9388-7CFF9A6D0934}


この子たちはどちらか一方に。


{1E88A96D-00D3-4950-B1A3-3C3C13ADA2C6}


{64CA6407-996F-4DA1-8E96-7395CE7AA958}


金曜日限定の「とまぴぃ」はあれば必ずゲット。ジューシーで美味しいんです♡


{56FBF5C8-BCA3-4601-9F8A-F7448D52EB33}


ハード系も1つは買います。この日はいちじくにしました。


{9CFDE5FF-C86E-412D-8BEE-F059AD0C11FA}


目の前が成城石井なので、美味しい食パンパンと赤ワインワインが同時に購入できるという好立地です。


{E67479FD-D89F-455E-B593-0AFD3D1E972B}


イングリッシュマフィンもオススメです。


{96AB6FE0-7C45-4247-B122-9DBBF131203D}


日本の美味しいバゲット10選にはいっている「バゲットOZ」割と、塩味と酸味がありますよ。


{ECAAA3B3-BC0F-4CCE-9E18-27C9D07ADBBB}


食パンは次回。以前10穀くらい入った穀物ブレッドを買ったことがあります。白ごまで固められた小ぶりのパンでした。ここにあるかなあ~~

{291557E7-A0D5-4190-9448-F4C271874F37}


《オズの魔法使い》とは関係なさげですが、夜の外観もおとぎの国みたいで綺麗ですねキラキラシェフの大島さん曰く、最初は大島だから「ブレッドプラントオオシマ」にしようかと考えたのが始まりで、オズは後付け、だとか!Ohshima'sの「ズ」ということでしょうかね~(*^.^*)ハッ音符